〒569-1121 大阪府高槻市真上町1-1-20 シティコーポ真上1F
JR高槻駅西口徒歩7分 駐車場:共同駐車場6台分
受付時間
・「男性に問題がある時はどこで?」
・「男性不妊の検査や特徴は?」
・「男性不妊のセルフチェックは?」
・「男性不妊の改善に出来る事は?」
・「男性不妊の割合は?」
これらは当院に来院される不妊治療中の奥様や
男性本人から寄せられる実際のお悩みです。
以前は不妊の原因と言えば
ほとんどが女性側にあると思われていましたが
近年では不妊で悩む夫婦のうち、
半分は男性にも原因がある
という事が分かっています。
男性不妊と聞くと
「精子が無い」「勃起障害」という認識が多く
検査を嫌がる男性も非常に多いです。
男性不妊とはどういったものなのか。
それらを改善する事は可能なのか?
男性不妊になる原因やセルフチェックなど
説明させて頂きます。
「男性不妊でも妊娠は可能なの?」
「男性不妊は改善するの?」
「食事などどういった事に気を付ければ?」
「精液検査で異常が無くても不妊になるのか?」等
【男性不妊】で悩んでいるという方には
ぜひ最後まで読んで欲しい内容が書かれています!
不妊治療を行っているご夫婦に読んで頂けると嬉しいです。
「男性不妊」とは
WHO(世界保健機構)の定める不妊の状態で、
男性側に原因がある場合を指します。
現在、不妊症の原因の割合は
女性側のみに原因があるものが41%、
男女両方に原因があるものが24%、
男性のみに原因があるものが24%、
原因不明のもの11%とされています。
つまり世の不妊原因の半分近くは男性が関わっています。
男性側に何らかの原因があり、
妊娠出来ない状態を男性不妊症といいます。
男性不妊症の多くは精液所見上の異常が多いですが、
性交障害などそれ以外の場合もあります。
「男性不妊」には
先天性のものと、後天性のものがあります。
先天性の原因は
様々な遺伝的な要因や
発育段階で受けた影響により
性機能不全になるものが含まれます。
後天性の原因は
ストレス、喫煙などの嗜好品、
病気や薬の影響で精巣の機能障害、
精子の産出や射精に関わるものなどがあります。
男性不妊の種類を大きく分けると
「造精機能障害」と「その他」に分けられるので
それぞれ説明していきます。
造精機能障害
男性不妊の原因のうち、
約90%が造精機能障害によるものです。
精巣やホルモン分泌等の異常により
精子を作り出す機能に問題が起こり、
精子を上手く作れない状態。
精子の数が少ないことで、
受精する卵管に辿り着きづらく
妊娠しない原因となります。
造精機能障害にもいくつか種類があります。
1.無精子症(むせいししょう)
精液中に精子が一匹もいない状態。
造精機能障害の中でも、最も重症。
精子が全く作られていない非閉塞性無精子症と
精子の通路が塞がっている閉塞性無精子症に分けられます。
精液中にいないだけで
精巣や精巣上体に精子が存在する事もあり、
採取する事が出来れば顕微授精が可能です。
2.乏精子症(ぼうせいししょう)
精液中の精子の量が乏しく、
WHOの基準(精液1ml中の精子の数が1400万以下)を
下回っている場合、乏精子症と診断されます。
自然妊娠には1ml中4000万匹以上が望ましい
とされていますが
運動率や直進率に異常が無ければ、
タイミング法や人工授精で妊娠する事も十分に可能です。
男性不妊の原因で最も多いとされています。
3.精子無力症(せいしむりょくしょう)
精子の数に問題は無いが、
運動率・直進率が低い状態です。
運動率42%未満、直進率25%未満の状態を言います。
乏精子症と重なって起こる事が多く
人工授精や体外受精、顕微授精が行われます。
精子の数が少なかったり、運動率が悪い原因としては
後で説明する精索静脈瘤や内分泌異常等による
精巣の働きの低下などがありますが、原因不明の場合も多いのが現状です。
その他の種類
・ED:勃起不全(ぼっきふぜん)
性交時に十分に勃起しない、勃起が続かない状態で十分な性交を行えない。自慰による勃起は可能でも、性交時には勃起しないという場合も多い。病的な原因としては、糖尿病などの生活習慣病やパーキンソン病やアルツハイマーなどの脳疾患によるもの、前立腺癌等の摘出術で血管や神経を損傷してしまいEDとなる事もあります。近年では不妊症原因6.1%にもなるといわれています。精神的なものが原因になる事も多く、タイミング法の際に女性から「今日は子どもをつくる日」「今日を逃すと来月になる」などといわれると勃起しにくくなるといったこともあります。
・精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)
造精機能障害の35%は精索静脈瘤とされ、精巣からの静脈血が滞り、瘤(こぶのようなもの)ができてしまう。思春期以降に発生する事が多く、80%が左側、5%が右側、15%が両側に起こります。精索静脈瘤によって陰嚢が温められてしまい精子が作られにくくなるといった事に繋がります。2人目不妊としても多いものです。
以上が主な原因となります。
その他は簡単に
・閉塞性無精子症:精管の一部が詰まる
・先天性精管欠損:先天的に精管が存在しない
・膿精液症:前立腺の炎症による白血球の増加が精子の運動率を低下させる
・無精液症:精液が作られない
・逆行性射精:精液が膀胱に逆流する
・膣内射精障害:膣内での射精が困難
などがあります。男性不妊の原因は1.乏精子症、2.無精子症、3.精子無力症、4.勃起障害(ED)となっていて90%は造精機能障害だとされています。
ここでは男性不妊の主な検査法・治療法をまとめています。
造精機能障害の検査
造精機能障害の最もメジャーな検査は精液検査です。自慰によって採精を行い、精液量・精子濃度・総精子数・前進運動率・総運動率・正常精子形態率を確認します。(2020年改訂)
精液量:1.4ml以上
精子濃度:1600万/ml以上(これ以下を乏精子症)
総精子数:1回の射精で3900万以上
前進運動率:32%以上
総運動率:42%以上
正常精子形態率:4%以上
精液検査では特に精子濃度・前進または総運動率が主に注視されます。他にも視診や触診、ホルモン検査によって造精機能障害の有無を調べます。
造精機能障害の治療法
乏精子症・精子無力症
漢方やビタミンEを服用し、精子濃度、運動率などの改善を試みます。並行して人工授精を行います。女性のステップアップに応じて体外受精、精子濃度が著しく低い場合は顕微授精を行います。
無精子症
閉塞性無精子症(精子の通路が塞がれている)の場合は精路再建手術によって精子の通り道を再建する。非閉塞性無精子症(精子が全く作られていない)の場合は、精巣内では精子が作られている可能性もあるので顕微鏡下精巣精子採取術(MicroーTESE)によって精巣内を手術用顕微鏡で精子を探します。その後顕微授精を行います。手術は日帰りで行われることが多いです。
精索静脈瘤の検査
精液検査と合わせて陰嚢を触診・視診して静脈瘤の有無を調べます。超音波(エコー)検査で確認する場合もあります。
精索静脈瘤の治療法
軽度の場合は、乏精子症と同じく、漢方薬やビタミンEを服用し、人工授精や体外受精、顕微授精を行います。ただし、重度の場合や根治治療が必要な場合は低位結紮術などの手術を行います。
勃起不全の検査
夜間勃起現象の評価・陰茎海綿体注射・造影検査・採血検査などが検査として行われますが、ほとんどの場合は問診によって診断されます。
勃起不全の治療法
基本的な治療はPDF5阻害薬を用いた服薬治療です。心因性、器質性の原因に限らず80%の人に対し有効とされています。日本ではバイアグラ・レトビラ・シアリスの3種類が販売されています。ただし糖尿病などの基礎疾患を持っている場合には効果が出にくく、ニトロ服用中は血圧低下を招く為使用できない等の注意が必要です。
まずは、男性不妊の検査を受ける事です。どこで受けれるのともよく聞かれますが、不妊治療のクリニックで受けられる場合もありますが、個人で診察を受ける場合は、泌尿器科です。男性不妊はEDなどを除いて、セルフチェックが難しいのでまずは検査を受けましょう。精液所見はその日の精神状態、ストレス、睡眠などに大きく作用されます。一度精液検査を受けて結果に異状がないからと「自分に原因はない」とは思わず、何度か受けてみる必要もあります。反対に検査結果が悪かったからといってすぐに乏精子症や精子無力症の診断がされる訳ではありません。クリニックによっては、人工授精や体外受精の際の採精時に簡易な検査を行ってくれる場合もあります。不妊の原因が女性だけにあるという考えは古いです。男性が検査を受ける事で「一緒に頑張ってくれている」と女性側の安心感にも繋がります。
喫煙が男性の生殖機能に多くの影響を与えるという事については多くの報告がなされています。喫煙による男性への影響は精子形成の悪化、精子運動率の低下、精子の遺伝子異常や勃起不全(ED)などがあります。ある研究では喫煙によって精子数が20%弱も減少するというデータも出ています。運動率の低い精子や異常形態の精子は受精能力が低く、男性不妊の原因になりやすく、仮に受精に成功しても流産などのリスクが高まります。「友人は喫煙してても妊娠した」なんて言葉が聞こえてきそうですが、もちろん喫煙者が妊娠出来ないという訳ではありません。ですが喫煙は「百害あって一利なし」ですので妊活を頑張っている、これから頑張るという男性の方は避けた方がいいでしょう。
精子が十分に生成される為には、陰嚢の温度が体温より数度低く保たれることが必要になってきます。人間だけでなく、多くの哺乳類で陰嚢が垂れ下がっているのもその為です。つまり陰嚢の温度が上がりやすい状況が続くと精子が上手く作られなくなります。長時間のデスクワーク、膝の上にパソコンを置いての作業、過剰なサウナや入浴、ボクサーパンツなどのタイトな下着、肥満も原因になります。男性不妊の原因である精索静脈瘤も陰嚢の温度が上昇する原因の一つです。なので、一度自分の陰嚢を握りしめて温度を確かめて下さい。少しひんやりして垂れ下がっていれば精巣・精子共にいい状況といえます。
先程の禁煙や陰嚢の温度は聞いたことがあるかもしれませんが、ポケットにスマホを入れるのも良くありません。男性の多くはスマホや携帯をポケットに入れていると思いますが、ポケットの近くには陰嚢(精巣)があります。スマホの長時間の使用による熱もそうですが、それ以上に危険な事が電磁波による影響です。Wi-Fi環境に繋いだパソコンの近くに精液を置いておくと、精子の断片化が見られる(遺伝子異常)という研究結果も出ています。スマホは常に通信を行っており、微量な電磁波を発しています。そのスマホをポケットに入れておくことで精子の異常を引き起こす原因になるということです。会社勤めの方は、プライベート用と会社用など2台以上持っている方も多く皆さんポケットに入れています。出来ればスマホはカバンにしまいましょう。
精子は常に生産されていますので、射精を繰り返すことで精子の量が減るということはありません。反対にタイミング法の前や人工授精などの採精前に数週間以上も禁欲してしまうと精子の運動率が低下し、DNA損傷率も高くなる傾向があります。精液検査前に禁欲を勧められることから、妊活に向けて禁欲する方が多いですが、精子の生存期間はおよそ3日間。なのでそれ以上禁欲すると非運動精子(死滅精子)が増え受精率が下がります。精子の質を良く保つには禁欲期間は1~2日程度が理想です。人工授精や体外受精の前の禁欲期間としては目安は採精前72時間です。普段から射精をコントロールするのが難しいという方は、タイミング法や採精の1~2週間前からでも問題ありません。
精巣に向かう陰部神経というのは骨盤付近に存在します。そのため慢性的な腰痛やぎっくり腰などが多い方はそういった場所のセルフケアも必要になります。当院に腰痛の治療で来られていた男性が腰や骨盤に鍼灸治療を継続していると「妻が自然妊娠した」という報告をいただいたことがあります。ご夫婦ともに40代前半です。40歳以上の女性が自然妊娠して健康な赤ちゃんの出産に至るのは2%の確率なんです。それほど男性の腰や骨盤付近も大切だということです。可能であれば腰や骨盤にセルフのお灸もお勧めします。
男性不妊に関わらず、プライベートや仕事を充実させるには正しい睡眠が必要です。お仕事をされていると残業や付き合いで帰宅時間を早められず、睡眠時間を延ばすことが出来ないといわれます。睡眠時間が伸ばせない場合は、しっかりと睡眠の習慣や環境を整える事で睡眠の質を高める事が可能です。ポイントは朝にしっかり朝日を浴びる。通勤時の電車で居眠りをしない。適度な運動習慣をつくる。休日も同じ時間に起きる。などです。こういった睡眠習慣を整える事でホルモンバランスや自律神経の乱れを整える事ができるので男性不妊にも効果的です。
良質な精子を作る為に、毎日の栄養は欠かせません。特に必要な栄養素は葉酸です。女性の場合、妊娠前~出産後しばらくは葉酸が必要だというのは有名ですが、男性不妊にも有効な栄養素であることは間違いありません。男性の場合、葉酸を十分に摂取する事で精子のDNA損傷を20%以上軽減するという報告もあり精子の質を上げる為に必要な栄養素です。レバーやブロッコリー、ほうれん草などによく含まれます。一日平均の葉酸摂取量は基準値を上回っているので上記の食品を十分に摂取できていれば問題ありません。必要な栄養として亜鉛がよく上げられますが、亜鉛は普通に食事ができていれば十分な量が摂取できる栄養素なので偏食ではない限り、サプリメントの補助は過剰摂取を招く場合があり注意が必要です。
妊活鍼灸だけでなく、睡眠の観点からも妊活をサポートする日本でも数少ない妊活×睡眠の専門院、高槻宗八鍼灸整骨院があなたの妊活を終わらせます。
現在に至るまで妊活に悩んでいるご夫婦のサポートをさせて頂いています。国家資格(鍼灸師)のみでは妊活に対しての知識や技術に限界があると思い、現在は不妊カウンセラー、ピアサポーターの認定資格取得のために受講中です。
当院の不妊鍼灸の治療の流れは、初回はカウンセリングにて不妊期間や病院での検査履歴などのお話を聴かせて頂き、現在に至るまでの不妊治療のステップや現状の把握をさせて頂きます。
次に舌や脈、腹部を診させていただき体の中の状態を把握します。
その後、妊娠に必要な体の状態、鍼灸をどういった目的で行うのかどの様な効果が期待できるのかを説明させていただきます。
そして妊活のゴールを決めていただき、その為に行う必要がある治療の流れ、治療頻度、必要な期間と費用について説明させていただきます。それらの説明に対してご納得いただいたうえで、次回の来院日を決めさせていただき不妊治療の開始という流れです。
不妊治療はいつから始めればいいの?とよく聞かれますが日に日に身体は変化していくので早ければ早い程良いです。カウンセリング以降、公式LINEで常にコミュニケーションをとれる状態にしていますので当院での治療に関しての事や、不妊治療で分からない事など、どんなに些細な事でもご相談ください。
妊活だけで無く、日常生活における注意点やセルフケアなど一人一人に合わせてアドバイス、指導させて頂いています。
~歩妊活~妊活を一緒に歩みます!
お電話でのお問合せ・ご予約
<受付時間>
9:00〜12:30 /15:30〜20:00
※木曜午後、日曜、祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒569-1121 大阪府高槻市真上町1-1-20 シティコーポ真上1F
JR高槻駅西口徒歩7分
駐車場:共同駐車場6台分
9:00〜12:30 /15:30〜20:00
木曜午後、日曜、祝日